よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
【父母】同居の父(又は母)を被扶養者にしたいと考えています。世帯には、自分のほかに就労している兄弟姉妹がいますが、諸事情により自分が扶養することになりました。この場合、どのような手続きが必要ですか。
お問い合わせの事例では、同居家族の中で、一番収入のある方の
被扶養者になれる可能性があります。
提出いただく書類は以下の通り(*はコピー可)
=届け出書類=(当健保組合HPより入手してください)
被扶養者(異動)届
被扶養者現況届
=添付する書類=(勤務先や役場などで入手してください)
被扶養者となる方の収入を確認できる公的書類(源泉徴収票・課税・非課税証明書など)*
年金受給者は「年金額決定(改定)通知書」*
被扶養者となる方の離職票(理由が退職の場合)*
世帯全体の住民票(同一住所内の別世帯であっても、その分も含めて、居住人すべての分)
就労者全員の源泉徴収票*
戸籍謄本